ICO事業の目的
- アートはイマジネーションの力で人と人をつなぎ、人々を幸せにし、世界に平和をもたらせます。 ブロックチェーン技術を使った美術品取引プラットホームを構築し、アーティスト、美術愛好家、ギャラリー、美術館、オークションハウス、美術系大学や美術評論家がインタラクティブに交流し、多くの人々がアートに親しめる環境を整備します。 また、国際的に評価が出遅れているアーティストの作品に投資し、優れたアートを世界に紹介します。
ホワイトストーンギャラリー・ストーリー
Hong Kong
H Queen's
ブロックチェーンによる美術品取引プラットフォーム
- 調達した資金により分散型鑑定済美術品取引プラットフォームの開発に取り掛かります。
- 分散型鑑定済美術品取引プラットフォームとは、アーティスト、美術館、コレクターなどがお互いに鑑定済の美術品を閲覧、鑑賞することができさらにそれらの売買と決済を可能にするネットワークです。
- 既存の美術品取引プラットフォームでは、第三者が仲介するので出品者とコレクター間で高い取引手数料が必要ですが、ブロックチェーンでは取引を円滑にし、さらに手数料を抑える等既存の取引システムでは不可能であったことを提供できます。
- このブロックチェーンネットワークは、指紋等による生体認証とブロックチェーンによる秘密鍵を連携させて、鑑定済の美術品を提供する予定です。このシステムにより真贋の問題は解決されます。

トークン情報
トークン価格 | 1 WHS = 0.0006 BTC (BTCでの最小購入数は4WHSからとなります) |
---|---|
1 WHS = 0.01 ETH | |
資金調達 | 資金調達目標額:HK$3.5億 / 50億円 |
WHS売出数:500万WHS | |
WHS発行総数:1000万WHS |
スケジュール

フェーズ1
ボーナス 30%
2018年1月25日、14:00 (JST) - 2018年2月8日、13:59 (JST)
ボーナス 30%
2018年1月25日、14:00 (JST) - 2018年2月8日、13:59 (JST)
フェーズ2
ボーナス 15%
2018年2月8日、14:00 (JST) - 2018年2月28日、13:59 (JST)
ボーナス 15%
2018年2月8日、14:00 (JST) - 2018年2月28日、13:59 (JST)
フェーズ3
ボーナス 5%
2018年2月28日、14:00 (JST) - 2018年3月14日、13:59 (JST)
ボーナス 5%
2018年2月28日、14:00 (JST) - 2018年3月14日、13:59 (JST)
フェーズ4
ボーナスなし
2018年3月14日、14:00 (JST) - 2018年4月3日、14:00 (JST)
ボーナスなし
2018年3月14日、14:00 (JST) - 2018年4月3日、14:00 (JST)
※トークン完売した場合にはその時点でトークンセール終了となります。
特典
特典1-軽井沢ニューアートミュージアム入場券
- 10トークンにつき入場券1枚
特典 2-ホワイトストーンギャラリーにて作品購入特典
- 100トークン以上保有者 - 10%割引
- 200トークン以上保有者 - 15%割引
- 500トークン以上保有者 - 20%割引
- ※ 調達資金で購入した美術品を含みます。
※ 一部美術品は対象外
特典 3 - オリジナルデジタルアート作品を贈呈
- 10トークン以上保有者全員に著名作家によるトークン保有者限定のデジタルアート作品をプレゼント この作品は土佐尚子氏ら著名アーティスト作の限定商品となります。
マイルストーン
クラウドファンディング
2017四期 - ICOトークン発売開始。募集した資金はブロックチェーン美術品認証システムの開発に使用され、トークンを購入した投資家にはホワイトストーンから保有特典を贈呈されます。開発
2018二期 - ブロックチェーンによって美術品オークションプラットフォーム構築は2018年早期から始まります、資金を使って各領域の専門家を集まって革命的なシステムを作り上げます、事前先端技術リサーチ、技術検証の費用分も調達した資金にサポートされます。2019一期 - プロジェクト期間は1年と想定しています、初期完成後は投資家から候補者を選択してシステムを体験させます、そのイベントは銀座ホワイト新館で開催します。
2019二期 - ブロックチェーン・オークションシステム開発完成版を各ホワイトストーンギャラリーに展開し始まります、同時にオークションに必須データを導入して正式運用を準備しておきます。
プロジェクト開始
2019三期 - ブロックチェーン基盤によってアートオークション・プラットフォーム運用開始。Use of Fund

チーム

白石幸生
CEO ホワイトストーン香港代表

白石幸栄
COO ホワイトストーンギャラリー社長

大井一男
ホワイトストーンギャラリーICO事業部長
チームメンバー
- 三嶋由起子(CFO ホワイトストーンギャラリー)
- 中嶋英幸(ホワイトストーンギャラリー取締役)
- 能勢 潤(ホワイトストーンギャラリー取締役)
- 坂本美穂(軽井沢ニューアートミュージアム副館長)
- XIE HENG(ニューアートコインICOプロジェクトマネージャ)
- Stefan Buhrmester(アプリケーション開発者)
【協力者】
- 伊東順二(美術評論家、東京藝術大学 社会連携センター教授)
- 土佐尚子(メディアアーティスト、研究者、京都大学学術情報メディアセンター教授)
- 高井章光(弁護士、リーガルアドバイザー)